【猫背は危険⚠】ピアノを弾く時の正しい姿勢と手の形

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

クセがつかない前に、、、

ピアノを弾く時の正しい姿勢と手の形

をお伝えしますね。

 

この記事をすべて読むころには、

正しい姿勢と手の形を身に着き、変なクセがつかないで、

今後のピアノ練習に支障をきたさず望めることでしょう!

ぜひ、最後までお読み下さいませ♬

 

①正しい座り方

正しい姿勢をする前に、まずは正しい座り方から!

ズバリ、、、

椅子の高さ

ピアノとの距離

が大事になっていきます!

 

座る際に、椅子の背もたれにこしかけず、浅く座ります。

・椅子の高さは、

鍵盤に手を乗せたときに腕が地面と平行になるところ

がベストの高さです!

ピアノとの距離は、

握りこぶし3個分(※)

がベストの距離です!

※胴体よりも肘が前に出るくらいの距離が、

 だいたい握りこぶし3個分と言われているので、それに基づいてます

この座り方を意識したうえで、

本題の正しい姿勢の話に移ります。

 

②正しい姿勢

最初はやはり力加減がわからないため、

肩や手に力が入りがちで、猫背になりがちです。。。

 

すーっと肩の力を抜いて、

背筋を伸ばし、リラックスしてみてください!

 

これが、正しい姿勢となります。

 

③正しい手の形

ピアノをスラスラと弾けるようになるためには、

正しい手の形が大事になっていきます。

正しい手の形になる方法が様々ありますが、

今回は私が音楽教室に通っていた際に教わった方法を伝授したいと思います!

 

<正しい手の形になる手順>

  1. 左手をグーにする
  2. 右手を左手に添える(関節を意識して)     ※下の写真のように

↓ 写 真 ↓

 

     3. 右手を動かさず、左手だけを離せば完成!

 

この正しい手の形のまま、鍵盤を弾けばよいのです!

慣れないうちは、すぐ指の腹が鍵盤についてしまう(※)ことが多いので、

それだけ気を付ければ大丈夫です!

※ダメな指の形(指の腹が鍵盤についてしまっている)

※正しい指の形(指の腹がつかず、指先で立っている)

 

 

 

以上3点を意識すれば、

変なクセがつかず、正しい姿勢と手の形を身につき

ピアノを弾くことができます!

(でたらめな形で弾くと、絶対にうまくなりませんからね...)

 

これからも、頑張っていきましょ♬

【ピアノ初心者必見!】機材を買って最初にやってほしいこと

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

ピアノ・キーボードを買って最初にやってほしいこと

をお伝えしますね。

 

前回の記事

【ピアノを始めてみたい大人の方必見!】電子キーボードの選び方5選 - andiegoの日記

【ピアノを始めてみたい大人の方必見!】電子ピアノの選び方2選 - andiegoの日記

にて、ピアノ練習に必要な機材は揃えられたと思いますが、、、

「この後何すればいいの?」

と迷われる方も多いのではないでしょうか?

 

この記事を読んでいただければ、

買って初めにやるべきことが明確になり、

練習をやるモチベが爆上がり間違いなしです!!

ぜひ、最後までお読み下さいませ♬

 

①基準となる「ド」を見つける

まず、基準となる「ド」の音をすぐ出せるようにしましょう!

「ド」の探し方は、ずばり、、、

黒い鍵盤が2つ並んでいる左側

でございます!

ここが、基準となる「ド」の音になります!

 

②「ドレミ…」と口に出しながら弾いてみる

①で探した「ド」から右へ1つずつ弾いていくと、

おなじみの「ドレミファソラシド・・・」のメロディが鳴ると思います。

これを、口に出しながら弾いてみてください!

 

最初は、指と口の両方動かすのに慣れておらず、混乱すると思うので、

質を重視して、まずはゆっくりとやってみてください。

それから、徐々にスピードアップしていきましょう!

 

最初は、1本指で鳴らすでOKです!

 慣れてきたら、正しい指遣いも覚えて弾けるようにならないとですので、

 両手の正しい指遣いに関しては、今後記事にまとめる予定ですので、

 乞うご期待!

 

 

機材を買って最初は、

「ドレミファソラシド」をスラスラと弾けるようにするのを目標として、

頑張っていきましょ!!!

【ちょっと待って!】ピアノロールで練習してはいけないワケ

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

ピアノ初心者が安さ故に購入してしまいがちな、

ピアノロールで練習してはいけない理由 ワケ

をお伝えしますね。

 

以前の記事

電子キーボードを選ぶポイント5選

電子ピアノを選ぶポイント2選

にて、ピアノ初心者の方向けの電子キーボード・電子ピアノの選び方を

お伝えしましたが、今回はその補足内容となる記事でございます!

 

前回の記事とあわせて、こちらの記事も読んでいただければ、

より間違いなく自分にマッチしたものを購入できます!

 

 

続きを読む

【手の小ささは関係ない!】指がよく動くようになるストレッチ方法

 

 

こんにちは。アンディです!

 

今回は、

「指がよく動くようになる

 ストレッチ方法」

について、お話していきますね。

 

「手が小さいから、ピアノは向いていない...」
「不器用だから、楽器全般向いていない....」

などなど、、、

このような悩みをお持ちで、ピアノを弾くのにためらってしまっている方。

結構多いと思います。

そのような方向けに、手の小ささをカバーするようなピアノの弾き方を

お伝えしようと思います!

 

僕も男性の中ではそんなに手の大きいほうではないですが、

実は、手の小ささで困ったことはありません(笑)

むしろ、鍵盤を早弾きするときなんかは、手が小さいほうがむしろ良かったりします。

 

ピアノを弾くうえで、手の小ささはあまり関係なく、

手の柔軟さが非常に大事になっていくのです!!!

手が柔らかいことで、

音をばらけずに弾くことできる(ミスタッチを減らせる)ので、

ピアノを弾くうえでは「手の柔軟さ」が大事になっていきます!

 

これからお伝えする、「手の柔軟ストレッチ」をすれば、

指と指の間が今よりも大きく開き、

とても楽にピアノを弾くことができます!

このストレッチだけは、覚えていってください(笑)

※やりすぎは禁物ですよ! かえって指がダメになり、逆効果です・・・

 

「いつでもできる」指の関節ストレッチ

続きを読む

【ピアノを始めてみたい大人の方必見!】電子ピアノの選び方2選

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

ピアノを始めてみたい大人の方必見!

電子ピアノを選ぶポイント2選

をお伝えしますね。

 

以前の記事「電子キーボードを選ぶポイント5選

では、電子キーボードを選ぶ上で抑えるポイントをご紹介しました。

で、今回はその電子ピアノ編となります!

 

そもそも、電子ピアノと電子キーボードのどちらを買えばいいの?

というところから、お伝えしていきます!

 

要するに、まとめると下のようになります。

【電子キーボードに向いている方】

・ピアノの音色のクオリティを重視する
・ピアノさながらの、重みのある打鍵感を感じたい

⇒ピアノを置くスペースが限られる方、

 とりあえずピアノを弾いてみたい方にピッタリ!

【電子ピアノに向いている方】

・ピアノの音色のクオリティを重視する
・ピアノさながらの、重みのある打鍵感を感じたい
・電子ピアノを配置するスペースが十分にある

本物のピアノを買うお金(平均100万円)がない方、

 最初からピアノさながらに演奏してみたい方にピッタリ!

 

上の比較したものをみれば、一目瞭然かと思いますが、、、

個人的には、初心者であればお手軽な電子キーボードで十分なんです!

電子ピアノよりも安いし、今や電子キーボードでも良い音色が奏でられますから!

 

ただ、せっかくなら最初から電子ピアノから入って、

本物のピアノさながらの練習や演奏をしたい!といった方は、

電子ピアノがおすすめです!

 

ここまで読んでみて、

自分にどちらが適しているかを考えていただいて、

電子ピアノが適していると感じた方は、引き続きお読みください!

電子キーボードが適していると感じた方は、

【ピアノを始めてみたい大人の方必見!】電子キーボードの選び方5選 - andiegoの日記

をお読みください!(リンクをクリックすると、その記事に飛びます)

 

 

早速ですが、

電子ピアノを購入するときの

押さえるべきポイント2つをご紹介いたします!

 

①好みな音色かどうか

長くピアノを演奏するにあたって、

自分の弾く鍵盤の音色が好きであれば、

ピアノを続けるモチベにもつながります!

 

その音色はメーカーによりけりで、結局のところ好みの問題になります!

と言われてもなんだかわからないと思うので、、、

一番は家電量販店や楽器屋においてある電子ピアノを

直接弾いて確認するのがいいです。

そこで気に入った音色があれば、購入を検討するのがいいと思います!

(個人的には、KAWAIの音色がお気に入りです。)

 

②タッチの重さ

タッチの重さは、電子キーボードには出せない特徴ですので、

電子ピアノは、本物のピアノに近い重さを感じることができます。

この重さに関しても、やはり家電量販店や楽器店に直接足を運んで、

確認するのが一番です!

ピアノを適当に弾いてみて、指が疲れない!

というのを基準に、選んでみてください。

重すぎても、すぐに指が疲れてしまい、挫折しやすくなってしまいます。。。

 

 

まとめると、、、

・好みな音色かどうか

自分の好きな音色かどうか

・タッチの重さ

鍵盤のタッチが重すぎないかどうか

 

ほかにも、いろいろな機能がありますが、

以上2点のポイントを最低限押さえれば、

選択に後悔しないと思いますので、

ぜひ、電子ピアノを購入する際は参考にしてみてください♪

【ピアノを始めてみたい大人の方必見!】電子キーボードの選び方5選

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

ピアノを始めてみたい大人の方必見!

電子キーボードを選ぶポイント5選

をお伝えしますね。

 

もし、今あなたが、、、

「ピアノの種類がいっぱいあって、何をポイントに買うべきかわからない...」
「ちゃんとしたピアノを買うと高いし、そんな買うお金がない....」

このようなことに困っていたら、

これからお伝えする4つのポイントさえ抑えれば、後で後悔することなく使えますよ!

 

僕自身、いろいろな電子キーボードを買っては、自分にあわず、また新しいのを買って、、、を繰り返した過去があったんです。

ネットのあらゆる情報から、良さそうなものを買ってみたものの、この機能がついていなかった。。。

などなど。

「自分に欲しい機能が詰まってるキーボードが欲しい!!!」

と思っていました。

 

その経験を活かして、

自分なりに初心者向けの電子キーボードを選ぶ上で

購入するときに抑えたいポイント5つをご紹介いたします!

 

①76鍵盤以上

61鍵盤以上のものをおすすめしている記事が多いですが、

正直鍵盤が足りないと個人的には感じました。

(僕も購入したことがあり、後悔しました...笑)

76鍵盤以上のものであれば、大体の曲を弾くのにストレスを感じないです。

※ちなみに、本物のピアノは88鍵盤あります。

 ピアノさながらで弾いてみたいのであれば、88鍵盤のものを買うのもあり!

 

②タッチレスポンス機能がある

「タッチレスポンス機能」とは、鍵盤を押す力に合わせて音の強弱が表現できる機能のことで、これがあると本物のピアノのように強弱のついた演奏ができます。

メロディーにメリハリがついて、本物のピアノを弾いているのと感じないので、この機能は外せないです!

実際にキーボードを弾いていると、この機能の重要さがわかります(笑)!

 

③付属でペダルをつけられる

この「ペダル(正式名称:サステインペダル)」を踏むことで、

押さえている鍵盤の音が伸び、メロディにメリハリをつけることができます。

 

本物のピアノにも、ペダルが3つついていますよね?

その一番右側のペダル(ダンパーペダルとも言います)の代わりとなるのが、

この「サステインペダル」なんです!

 

最初からペダルを買うのは必須ではないですが、

慣れてくるとこのペダルの重要性がわかってきます!

(だいたい5000円で購入できます)

 

④ヘッドホン接続できる

⑤打鍵音が少なめなもの

やはり自宅で練習するとなると、騒音問題が気になるところです。。。

ヘッドホン接続できるもので、かつ打鍵音が少ないものであれば、

昼夜問わず練習できて騒音問題も解決されます!

 

 

電子キーボードの種類が豊富なので、迷ってしまうと思いますが、、、

これら5つのポイントを抑えている電子キーボードを購入すれば間違いなしですので、

ぜひ参考にしてみてくださいね♫