【ピアノ基礎講座】1.楽譜の読み方

こんにちは、アンディです!

 

今回は、

楽譜の読み方について

お伝えしますね。

 

前回の記事を読み進んでいただいたと思いますが、

今回から本格的に音楽的要素を盛り込んだお話をいたします!

 

「楽譜買ってみたものの、読み方わからなくて弾けません。。。」

というお悩みの方ばかりだと思います。

この記事を読んでいただければ、

どういうポイントで楽譜を読めるようになるのか、

それと今後の練習方法などがわかるようになります!

 

この記事が基礎講座の初回なので、

まずはこの記事を一通り読んでいただき、

理解したら次のステップへ進みましょう♬

 

 

 

実のところ、、、

ピアノがそこそこ弾ける人でも、

譜面を読む行為自体を苦手と感じる方
結構いらっしゃいます。

「レッスンを受ければ、
楽譜をみただけでスラスラと弾けるんだろうな」

と思うかもしれませんね。

楽譜読みが苦手な方は、

自分の耳を頼りにして覚えている方もいます。

つまり、

楽譜を読むことは、すぐできるようなものではないのです。。。

じゃあどうすればいいのか。。。

 

初めのうちは、「ドレミ」を音符の下に書き入れましょう!

最初のうちは、練習として全ての音符に対して「ドレミ」を書いてみましょう。

そうすれば、次第に読めるようになります!

 

感覚がつかめるようになり、次第に「ドレミ」を書かなくても

わかるようになったら、

すぐに読めない音やいつも間違えてしまう音だけを、
書いておきましょう!

 

楽譜の読み方に関しては、

以下のYoutubeが個人的に参考になりましたので、

こちらもチェックしてみてください♪

 

【ピアノ基礎】 超簡単!7分でマスターできる音符の読み方・裏技(独学ピアノ応援) - YouTube

 

音楽記号はいったん無視してOKです!
まずは、一通り弾けるようになるのが目標ですからね。

※今後の記事に、抑えるべき音楽記号をまとめる予定ですので、

 こちらも参考にしてください

 

 

<まとめ>

楽譜を読むことは、そう簡単ではない

→音符の下に「ドレミ」を書いて、

 この位置にある音符は「○○だ!」とすぐわかるまで頭に叩き込むべし!

 

 

最初は、楽譜を読めなくて当たり前ですから、

「弾きたい曲が弾けるようになる」という目標に、

一歩ずつ近づけるために日々練習を頑張りましょう!